ビニールハウスを使い倒す
ども!野菜のお家です🏠
秋を迎えたな~~なんて思っていたら冬の寒さがすぐそこまで訪れてきましたね⛄
忙しく毎日を過ごしているとすぐにクリスマス、その次は年末、お正月とあっという間に2022年になっちゃいます
季節により使い方を変える
只今野菜つくりはやってませんのです🥬
冬の野菜と言えば、白菜、小松菜、等々葉物が有名ですが、、、
正直なところ僕は夏野菜を作る方が断然楽しいので冬は違うことをしています
ところで皆さんビニールハウスって野菜作りにしか使えないと思い込んでいませんか?
はい!実は僕もずっ~~~とそう思い込んでいました
ビニールハウス温度を保つことが出来る利点を活かして出来ること
最近はサウナが凄く流行っていますよね、、、なんと買うと300万円とかなんとか、なかなかサウナだけで使用するのにそんな大金を出せる人は少ないのではないかなと思います
ま~~~かなりお洒落なんですがね、、、絶対に飽きたら入らなくなるのが落ちのようなきもする😎
だって真夏の暑い時期にわざわざ熱い場所に入ります??
多分入らなくなると僕は思います
テントサウナなんてのもあって何時でもどこでも持ち運びができる優れものらしいのですが、本格派のサウナーの方に聞いてみる機会がありましたので話を伺ったところサウナテントで発せる温度には限界があるし、保健所の許可なんかも取らないとならないから面倒だと言っておられました
これはお洒落!!しかもこんな場所で入れたら最高だと思いますね、、、しかしながらテントサウナというくらいなので目的が一つくらいしか楽しむ理由が無いのと、やっぱりテントと同じような素材を使っているので何度も何度も畳んでは出しての繰り返しをしていると、外のシートの劣化は避けられないようですね
じゃ~~~もういいや!!サウナに通うわって洗濯もありなのかなと個人的には思いますね、、、所詮は流行りですから😎
ブームが去れば、また違うことに皆の注目が集まって今度はそっちになんてこともあると思います
しかし!!!
本気でサウナに魅了されてしまった人は中々離れることができなくなるほど中毒性があるのですが流行りとかそんなんじゃないのです!!
ビニールハウスと薪ストーブの相性は?
春から秋にかけては様々な野菜が作れて虫被害や雨の心配もなく使えるのがビニールハウスの魅力の一つですが、、、
最近では、マニアックな植物や南国でしか育てられないバナナの栽培とか、サボテン、超難しいメロン栽培等々
様々なお客様たちと出会ってから、、、
もっと色々なことに弊社のビニールハウスは使えるんじゃないのかなと何時もかんがえていたんですよね
そんな時に家族で行った温泉施設にあったサウナ室に出会って浮かんだアイデアが、、、
はい、ビニールハウスをサウナにはできないのだろうか?という発想でした
これの前の記事にも書いた木製だったりテントだったりとちょっとお洒落な感じの素材で出来たものになるのですが
ビニールハウスを使った利点て何?
温室ビニールハウスっていうくらいだから温度の保温は十分にあるんじゃないの??
これは試してみる価値が十分にあるなって思いました
早速、薪ストーブの購入をして、現在千葉県に展示しているビニールハウスを使用してサウナつくりを始めてみました
大体、木製のしっかりとした物で高温状態に達するまでに要する時間は2時間から3時間と聞いておりましたので
そんなもんなのかなと思いきや
やっぱり温室ビニールハウスというだけあって保温状態が抜群で1時間少々で高温状態をつくることが出来ちゃったんです
これはこれは、ほかの商品には負けないくれいの機能性があることがこの検証結果で分かりました
でも、ビニールは高温で溶けたりしないの??
とも、思いましたが以外に耐久性も優れていたんです
夏場では炎天下に毎日さらされるビニールは薪ストーブの熱にも難なく耐え抜くことが出来たんです
薪ストーブの設置は専属の職人さんにわざわざ長野から来てもらい安全に使えるように設置してもらい
一酸化中毒などの危険性も取り除くことが出来ました
本格的な薪ストーブの設置はプロがお勧めですよ、、、最近では川でテントサウナ等流行っていますが事故が多発しているらしいので
キャンプ場経営をしている方にもビニールハウスに薪ストーブはお勧めです
一つ問題があるとしたら
透明のビニールなので中が丸見えになってることくらいです(笑)
その課題を解決するべく現在進行形で、今度は縫製屋さんの友達に雨もはじいて丈夫で長も落ちするハウスカバーを作ってもらっています
販売価格が決まったら皆様に告知したいと思います
キャンプ施設などの経営をしている人には最高にコスパが良い商品となるような気がしています
春から夏に掛けては中で野菜を育てて収穫体験などをしてもらい
秋から冬にかけてはビニールハウスをサウナに変えて、日ごろの疲れをとって整えてもらう!!
個人の方は自宅の隣にビニールハウス&薪ストーブサウナが出現したらご近所さんはビックリすかもですね
家族が喜ぶ姿が目に見えるホンワカ温かい温室談話室
そして我が家では薪ストーブが我が家に来たことがなにより奥様が一番喜んでおります。。。
どうやら女性は熱々のサウナよりも、ホンワカ温かいくらいの場所でゆっくりとくつろぎながら
温かいコーヒーや紅茶を楽しめる方がいいみたいですね♡
私は読書が好きなので温かい部屋でゆったりと読書なども楽しめていますし
とにかく薪ストーブは温かくてポカポカしてきて、なにより時の経過を忘れてしまいます
このようなビニールハウスが自宅のお庭に建てることができたら別荘にいるかのように優雅な気持ちになれるかもしれませんね
また、薪ストーブを利用してお料理などもできてしまうので週末の休みには家族で鍋うどんを食べたり
薪ストーブの上にアルミホイルを引いてドライフルーツ等を作ったりと楽しめる事がいっぱいありますし
個人的にやってみたいことはビニールハウスの中でヨモギを育ててヨモギサウナを楽しんでみたいなと思っております(笑)
誰かが作った場所、誰かが用意した物ではなくて自分達の発想でいくらでも楽しみ方があるこのビニールハウスと薪ストーブ
温かい国で育てる植物に適した環境を作る事が出来る
この夫婦はサボテンをこよなく愛すサボテンマニアの方達です
サボテンは光のあて方が重要になりますので、ハウスは最適なんですね🌵
実はこの夫婦さまはサボテンが好き過ぎて様々な人にサボテンを知ってもらおうと、母国のTHAILANDにサボテンを送っているそうです
日本で1万円くらいで購入してきて立派に綺麗に育ててからTHAILANDで欲しい人に売るらしいのですが
売れる値段を聞いてびっくりしました!!
ナ、ナント、、、1万円で購入してきたものが30万円ほどで売れてしまうらしいのです
ですから、本業がサボテン栽培になっているのです(笑)
僕からすると考えられませんが(;^_^
やっぱりビニールハウスの力が必要らしいのです
話はそれましたが。。。
季節を気にせずに様々なフルーツを作れる
このハウスはメロンを育てているお爺ちゃんから依頼があったビニールハウスですが、、、
なんとお爺ちゃんが育てているのは只のメロンではなくて高級メロンなんです
そもそもメロン栽培って凄く難しいのですよね❤
なんであんなにメロンて高いのかがよくわかりました
通念を通して一定の気温で且つ風通しが良い場所で、雨には絶対に濡らしてはならず、、、、
って考えると、、、
そうなんですビニールハウスの中で育てるほかないのです
そしてそしてお爺ちゃんの考えることが凄いのが普通は夏前に苗入れをする高級メロンですが
なんとなんとお爺ちゃん12月から育てるというのです(笑)
マジか~~~~~凄いことするな~~~~~って思いましたが実際にメロンの苗はしっかりとそだったいるんですよね
実はお爺ちゃんにも薪ストーブをお勧めしたのですが
おじいちゃんは薪ストーブではなくて時間と温度が管理できるプロ仕様のエアコンの工事を頼まれました(笑)
そうです!!植物を育てるのであれば温度管理が出来ない薪ストーブではありませんね
薪ストーブで沸かしたお湯でカップラーメンは最高級
そして最後はやっぱりアウトドア気分を味わえる⛰
薪ストーブで沸かしたお湯は一段とカップラーメンを美味しく引き立たせてくれます(笑)
本当になとも言えないのですが、、、
ビニールハウスって中なのに実際は外にいて、、、外にいるのに部屋の中にいるような気分になるんです
冬は薪ストーブを設置して薪ストーブを思いっきり楽しんで
薪ストーブを熱々にしてサウナ状態で自宅でサウナを楽しむか
薪ストーブをほんわか温かく温室談話室にしてご近所さんとお茶会をして楽しむか
中にテントを張って薪ストーブの温もりを感じながら思いっきりキャンプを楽しむか
ネット販売と大きく違うところは??
先ずは、ネット販売と違うところは使っている素材が全く違うところです、一つ一つのパーツの強さが全く違う!!
頑丈で長持ちしてくれないと安心できないですもんね😎
職人が施工するから出来上がりも見た目もしっかりすることが出来ますし
何といっても何かが起きた場合はすぐに職人が駆けつけることが出来ますから安心です
薪ストーブの設置だって実際に薪ストーブを製作している職人さんとビニールハウスの職人が一緒になって取り付けていくので安全に活用することが出来ます
そしてそしてアフターメンテも忘れてはなりません!!アフターメンテは料金が発生してしましますが、、、
ビニールハウスを知り尽くした弊社の社員がビニールハウスや薪ストーブを、より長持ちさせるために充実したメンテも行っています
自宅の隣を遊び場に変える
もっともっと世の中にビニールハウスと薪ストーブの魅力を伝えていきたい!!そんな思いでこのブログも書いております
人生をもっと豊かにもっと楽しい日々を送れる一つのアイテムを自宅の隣に作っちゃいませんか???😎
僕たちは全力でそのお手伝いをします
ビニールハウスの使い道は底知れないものがまだまだあるのだと感じています
これからももっと色々な商品を開発していきますので応援よろしくお願いいたします